各種研修のお知らせ
アルコール依存症関連研修会
・久里浜医療センター
【アルコール依存症臨床医等研修】
(第一回)平成28年
6月 6日(月) ~10日(金) 看護師コース
6月13日(月)~17日(金) 精神保健福祉・臨床心理技術者等コース
7月19日(火)~22日(金) 医師コース
(第二回)平成28年
9月26日(月) ~30日(金) 精神保健福祉・臨床心理技術者等コース
10月11日(火)~14日(金) 医師コース
10月25日(火)~28日(金) 作業療法士コース
11月14日(月)~18日(金) 看護師コース
12月 5日(月) ~ 8日 (木) 保健師コース
【精神科以外の医師を対象としたアルコール依存症臨床医等研修】
今年度より開始します。一般内科医等を対象に、アルコール依存症への基礎的な知識や対処法を習得することを目的とした研修です。
平成29年2月25日(土)~26日(日)【学生のためのお酒の飲み方研修】
学園祭やコンパなどで飲酒による事故を防止するための学生や、指導者向けの研修です。
今年度より名称を変更するとともに、研修期間が1日へ短縮化され、参加者の飲酒体質遺伝子検査なども行えるようになりました。
平成28年8月26日(金)
・岡山県精神科医療センター
【依存症研修会】
中国・四国地域、兵庫県の依存症支援に携わる関係者を対象に、7月23日は主にアルコール依存症、7月24日は主に薬物依存症とギャンブル依存症を中心に研修を開催します。内容としては、依存症についての、当事者・家族からの体験談、面接方法、プログラムの紹介などを予定しています。
平成28年7月23日(土)~24日(日) ピュアリティまきび(岡山市)
【依存症とマインドフルネス研修】
中国・四国地域、兵庫県の依存症支援に携わる関係者を対象に、アメリカから講師を招き、依存症に対してマインドフルネスプログラムをどのように展開していくか、座学と実技を通して学ぶ研修です。日本語資料、通訳付きとなっています。
平成28年10月15日(土)~16日(日) ピュアリティまきび(岡山市)
【動機付け面接法研修会】
中国・四国地域、兵庫県の依存症支援に携わる関係者を対象に、動機づけ面接法を、座学と実技を通して学ぶ研修です。
平成29年2月11日(土) 岡山国際交流センター(岡山市)
・肥前精神医療センター
【ブリーフ・インターベンション&HAPPYプログラム研修会】
本研修会は、保健師、看護師、ソーシャルワーカー、医師等の職種で、健康管理、飲酒運転対策等に携わる者を対象にした研修です。ブリーフ・インターベンションの技法の基礎を学び、その補助ツールであるHAPPYプログラムと集団節酒指導プログラムを、職域、地域、医療の現場で多量飲酒者に対する減酒指導に使用できるようにすることを目的とした、実践的なプログラムです。なお、本研修会の修了者には、HAPPYプログラムと集団節酒指導プログラムが提供され、HAPPYプログラムDVDの使用権も与えられます。
平成28年7月2日 肥前精神医療センター
【アルコール・薬物関連問題研修会】
医療、保健、福祉、教育、矯正、司法、薬事行政機関に勤務する者でアルコール問題の予防と治療、さらには薬物乱用、依存に関する基礎から専門知識の習得を希望される方を対象にした研修です。アルコール・薬物関連問題の予防、教育、医療、司法、行政、矯正に関わる様々な職種の関係者を対象に、アルコール・薬物関連問題のアフターケア、さらには生活習慣病予防にも関連するアルコール、薬物関連問題の予防、治療について、広く普及啓発をはかることを目的としています。
平成28年12月5日(月)~12月8日(木) 肥前精神医療センター
・大阪府立精神医療センター
【アルコール依存症研修会】
関係機関を対象とした研修会を今年度は1回予定しています。詳細は決まり次第掲載します。
・医療法人杏野会各務原病院
【依存症治療協力機関向研修会】
岐阜県内の依存症治療協力病院及び協力期間を対象に、アルコール依存症治療プログラムについての講演、ロールプレイなどのプログラムを予定しています。講師については久里浜医療センターと調整中です。
平成28年8月下旬 各務原病院
【アルコール啓発フォーラム】
岐阜県内の市民を対象にしたフォーラムです。基調講演として、アルコール基本法についての講演を予定しております。その他、記念講演や、当事者による体験談なども予定しています。
【依存症治療協力機関向研修会】
岐阜県内の依存症治療協力病院及び協力機関を対象にした研修です。薬物、ギャンブル、アルコール治療の事例検討を予定しています。