依存症拠点機関事業

連絡先 HOME

アルコール依存症、薬物依存症、ギャンブル依存症の改善を目指して

各種研修のお知らせ

薬物依存症関連研修会

国立精神・神経医療研究センター

第30回 薬物依存臨床医師研修、第18回 薬物依存臨床看護等研修

薬物依存に関心を持つ医師、看護師等を対象に、薬物依存の概念・現状理解、基礎知識、臨床的対応法にわたる研修を行い、薬物依存の診断、治療及び予防に資することを目的としています。なお、本研修と、後述する「薬物依存症に対する認知行動療法研修」の両方を受講した方には、「薬物依存専門課程修了証」を発行させていただきます。

日時:平成28年9月6日(火)~平成28年9月9日(金)
場所:国立精神・神経医療研究センター 研究所3 号館セミナールーム


第8回 薬物依存症に対する認知行動療法研修

Matrix Model を参考にした包括的外来薬物依存症治療プログラムを実施するための基礎を身につけるとともに、薬物依存症者家族支援への理解を深め、薬物依存症の地域支援に資する援助技術の向上を図ることを目的としています。前半の2日間は、平成28年度より診療報酬の加算対象となった、「依存症集団療法」の算定要件・施設基準となる研修であり、最後の1日はさらに援助の質を高めるための追加研修となっています。前半の2日間のみの受講も可能です。対象は医療機関、行政機関、司法機関、民間回復施設等で薬物依存症者の援助に従事している者となっております。

日時:平成28年11月7日(月)から平成28年11月9日(水)まで
場所:国立精神・神経医療研究センター 教育研修棟ユニバーサルホール

・肥前精神医療センター

【アルコール・薬物関連問題研修会】

医療、保健、福祉、教育、矯正、司法、薬事行政機関に勤務する者でアルコール問題の予防と治療、さらには薬物乱用、依存に関する基礎から専門知識の習得を希望される方を対象にした研修です。アルコール・薬物関連問題の予防、教育、医療、司法、行政、矯正に関わる様々な職種の関係者を対象に、アルコール・薬物関連問題のアフターケア、さらには生活習慣病予防にも関連するアルコール、薬物関連問題の予防、治療について、広く普及啓発をはかることを目的としています。

平成28年12月5日(月)~12月8日(木) 肥前精神医療センター

・岡山県精神科医療センター

【依存症研修会】

中国・四国地域、兵庫県の依存症支援に携わる関係者を対象に、7月23日は主にアルコール依存症、7月24日は主に薬物依存症とギャンブル依存症を中心に研修を開催します。内容としては、依存症についての、当事者・家族からの体験談、面接方法、プログラムの紹介などを予定しています。

平成28年7月23日(土)~24日(日) ピュアリティまきび(岡山市)

【依存症とマインドフルネス研修】

中国・四国地域、兵庫県の依存症支援に携わる関係者を対象に、アメリカから講師を招き、依存症に対してマインドフルネスプログラムをどのように展開していくか、座学と実技を通して学ぶ研修です。日本語資料、通訳付きとなっています。

平成28年10月15日(土)~16日(日)       ピュアリティまきび(岡山市)

【動機付け面接法研修会】

中国・四国地域、兵庫県の依存症支援に携わる関係者を対象に、動機づけ面接法を、座学と実技を通して学ぶ研修です。

平成29年2月11日(土)          岡山国際交流センター(岡山市)

・大阪府立精神医療センター

【薬物依存症研修会】

関係機関を対象とした研修会を今年度は1回予定しています。詳細は決まり次第掲載します。

・医療法人杏野会各務原病院

【依存症治療協力機関向研修会】

岐阜県内の依存症治療協力病院及び協力機関を対象にした研修です。薬物、ギャンブル、アルコール治療の事例検討を予定しています。

平成28年11月下旬                    各務原病院

ページのトップへ戻る